でも証券会社の口座開設ってとにかくやることが多いんよね。。
口座開設に必要な書類や、一連の手順をわかりやすく教えて!
リピート系FXの「トラリピ」を運営している「マネースクエア」。
口座開設はスムーズに終わらせて、少しでも早くトラリピを始めたいですよね。
今回この記事では、
- マネースクエアの口座開設に必要な書類、準備物の解説
- 口座開設の一連の流れを画像を用いて詳しく紹介
- 口座開設完了から初回ログイン後の作業手順の説明
といった「マネースクエアの口座開設」に関するあれこれを説明していきます。
「初めてFXの口座開設する」方にもやさしく説明しますので、安心してご覧ください。
マネースクエア口座開設の全体フロー
最初にマネースクエアでの口座開設申込みから完了まで、作業手順や準備物を確認しておきます。
マネースクエア口座開設の流れ
申込みから口座開設の流れは、作業ごとに大きく3つのステップに分類できます。
- step1:届出書の入力
- step2:本人確認書類の提出
- step3:初回ログイン
なお僕の実績としては、口座開設の申込みから初回ログインまで、マネースクエアの4営業日で完了しました。
1週間もあればFXトレードできる状態になると思います。
口座開設に準備しておくもの
スムーズに口座開設を行うために、必要な書類はあらかじめ準備しておきましょう。
マネースクエアの口座開設に必要な書類は、
- マイナンバーのわかる書類
- 本人確認書類
この2つの書類です。
ただ、「マイナンバーのわかる書類」で何を選ぶのかによって、ペアとなる「本人確認書類」も変わってきます。
「マイナンバーのわかる書類」として提出できるのは
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 通知カード
- 住民票(個人番号の記載あり)
です。
念のため解説しておくと、「個人番号カード」がプラスチック製のICチップ付きマイナンバーのカードで、「通知カード」がペラペラ紙のマイナンバーのカードです。
住民票はマイナンバーの記載なしでも発行できるので、お間違えのないよう注意ですね。
それぞれ「マイナンバーのわかる書類」のペアとなる「本人確認書類」は下記のとおりです。
個人番号カード(マイナンバーカード)

通知カード

住民票(個人番号の記載あり)

「本人確認書類」が1通だったり2通だったり、裏表が必要だったり、と少し複雑です。
詳しくは下記リンクをご覧いただければと思います。
届出書の入力【マネースクエア口座開設:step1】
それでは口座開設の申込みを始めていきます。
まずは届出書の入力です。
下のボタンよりマネースクエアの公式サイトへお進みください。
口座開設の申込みページへ
口座開設の申込みページまで移動します。
リンク先のトップページから「口座開設」ボタンをクリック。

「個人口座開設」のページが開きます。
このページでは「FX個人口座開設」ボタンをクリックします。

「マネースクエアFX口座のお申込み 兼申告書兼特定取引を行う者の届出書」に進みます。
届出書の入力
このページでは入力することがたくさんあります。
お名前・ご住所等
ここは基本事項なので特に難しくないですね。
下表を参考にしながら各項目を入力していただければと思います。
項目 | 注意事項 |
---|---|
姓(全角) | – |
名(全角) | – |
セイ(全角) | – |
メイ(全角) | – |
生年月日 | 西暦8桁で入力 |
性別 | – |
郵便番号 | ハイフンなし |
住所 | 本人確認書類と同一住所を入力 |
連絡先の電話番号(携帯可) | – |
電話番号(予備) | 任意でOK |
メールアドレス | マネースクエアからのメールが受信できるもの |



海外との関係に関する情報
ここはざっくり
- あなたはアメリカに住んでる人ですか?
- あなたは外国の偉い人ですか?
- あなたは外国の偉い人の家族ですか?
ってことが聞かれています。
であれば両方とも「いいえ」でOKです。

特定取引を行う者の届出書
ここでは「あなたは日本に納税してる人ですか?」ってことが聞かれています。

ご職業に関する情報
ここはお仕事に関することです。
派遣社員の方は派遣先ではなく派遣元の会社です。
「株式会社」とかも含めて正式名称で記入しましょうね。

下の質問は「あなたは金融関係の会社の人じゃないですよね?」ってことです。
該当しなければ「はい」でOKです。

マネースクエアFX口座から出金するときのお客様の金融機関情報
ここではFX口座にあるお金を出金するとき、出勤先の金融機関を設定します。
「金融機関の口座名義」には一番最初に入力した、「セイ(全角)」「メイ(全角)」が反映されています。
「金融機関選択」ボタンをクリックします。

選択画面が起ち上がります。
- 金融機関を選択
- 支店名を選択
- 「決定」ボタンをクリック
の手順で金融機関を設定しましょう。
※下図はゆうちょ銀行で設定するときの手順です。

元の画面に戻ると「金融機関」「支店」に上記の設定が反映されているはずです。
引き続き「預金種類」「口座番号」の設定をしていきます。

投資経験等に関する情報
ここは投資経験のアンケートですね。
未経験でも怒られないので正直に答えてください。
「キャンペーンコード」をお持ちの方はここに入力します。
持っていなければ空欄でOKです。


重要性の確認
ここは全部に同意しないと口座開設できないので、すべてにチェックを入れればOKです。
聞かれているのは
- あなたはマネースクエアの取引ルール守れますか?
- 取引ルールに不満があっても文句言わないでくださいね。
- 反社会的勢力の人じゃないですよね。
って感じのことです。
不安がある方はしっかり読んでおきましょう。




リスクの確認
最後にリスクの確認です。
儲かることもあれば損することもあるのがFX。
それに同意できるのならすべてにチェックをお願いします。
ここも全チェックしないと口座開設できないです。


ポケトラ利用規約
これはマネースクエアのスマホアプリの利用規約です。
同意する・しないのチェック項目もないのでそのままスルーでもOKです。
ご興味ある方はお読みいただければと思います。

お疲れ様でした。これですべての入力が終わりました。
ページ最下部の「入力内容の確認のページへ」ボタンをクリックします。

なおボタンがグレーアウトしてる場合は入力事項のどこかに不備があると思われます。
お手数ですが最初から見直してみてください。

入力内容の確認
次のページは先ほど入力した項目の確認です。
すべてOKなら、ページ最下部のチェックボックスをクリックしてください。
グレーアウトしていた「申し込む」ボタンがオレンジ色になります。
これをクリックすると「届出書の入力」は完了です。


入力項目に間違いがあれば、ページ中の「この項目を修正」ボタンをクリックして修正しましょう。

次のページで「完了」となっていればOKです。

本人確認書類の提出【マネースクエア口座開設:step2】
ステップ1の「届出書の入力」が終わりました。
残りの作業は以下の図のとおりです。

ここでは「本人確認書類の提出」について解説します。
本人確認書類の提出はパソコン上でのアップロード方法を紹介します。
郵送で提出希望の方は、
〒565-8790
吹田千里郵便局私書箱11号 株式会社大宣システムサービス内 株式会社マネースクエア事務受付センター
宛に、最初に準備しておいた本人確認書類の送付をお願いします。
詳しくは下記リンクをご確認ください。
マネースクエアから口座開設のためのメールが届く
「届出書の入力」まで完了すると、登録したメールアドレスに、
「口座開設のための書類提出をお願いいたします(マネースクエア)」
という趣旨のメールが「株式会社マネースクエア」から届いているはずです。

メール本文中の「▼書類提出用アップロードURL▼」下部のリンクをクリックします。

口座開設の必要書類(本人確認書類)をアップロード
URLよりアップロードページに移動します。
ログインパスワードは先ほどのメール本文に記載されています。
僕が口座開設したときは西暦8桁の生年月日でした。

パスワードを入力して「ログイン」ボタンをクリックすると、
「本人確認書類/マイナンバー確認書類のアップロード」
のページへ移動します。
「ファイルを選択する」ボタンをクリックしましょう。

ここで、最初に用意した本人確認書類をすべてアップロードします。
アップロードした書類に間違いがなければ「確認する」ボタンをクリック。

アップロードした書類が順に表示されます。
その書類が何に該当するのかを紐付けるため、「書類の種別(必須)」のプルダウンから適切なものを選びます。

すべての書類の紐付けが完了したら「アップロードする」ボタンをクリックします。

「アップロードしますか?」とのポップアップが出てきます。
「はい」ボタンをクリックしましょう。

お疲れさまです。書類のアップロード完了です。
「アップロード完了」ページに移動するのでこのページは閉じてOKです。

本人確認書類がきちんとアップロードされていれば、マネースクエアのカスタマーデスクより、
「書類受領のお知らせ(カスタマーデスク)」
という感じのメールが届きます。

メール本文は、「確認書類を受領しました」といった内容です。
特に確認・保存の必要はありませんよ。

あとは口座開設の審査となります。
審査終了後に「口座開設のご案内」の簡易書留が郵送されるまで、いったん待機です。

初回ログイン【マネースクエア口座開設:step3】
審査終了からマイページへのログイン、その後の設定までを解説していきます。
口座開設の審査終了メールが届く
マネースクエア側での「届出書」と「本人確認書類」のチェックが終わると、
「口座開設手続き完了のお知らせ」
のメールが届きました。

「口座開設のご案内」が転送不要の簡易書留で届くとのこと。
あと一息ですね。
簡易書留「口座開設のご案内」の確認
メールが来た翌日に簡易書留が届きました。
さっそく中身を確認してみましょう。

同封されている書類でログインに必要なのは「口座開設のご案内」と記されたA4の書類です。
「マネースクエアFXお客様 ID」「マネースクエアFXパスワード」がそれぞれ記載されています。
こちらをお手元にご用意ください。

初回ログインと初期設定
それではログインしていきます。
下記ボタンよりログインページへお進みください。
移動先のページで「口座開設のご案内」記載のIDとパスワードをそれぞれ入力します。
その後「マイページログイン(FX)」ボタンをクリックでログインできます。

ログインができたら、セキュリティ上まずはパスワードを変更しておきましょう。
「お客様情報」をクリックして「パスワード変更」へと進みます。

「現在のパスワード」「新しいパスワード」をそれぞれ入力して「送信する」ボタンをクリックします。

次のページで「パスワード変更完了」と表示されたらOK。
「お客様情報へ戻る」ボタンをクリックしてマイページに戻って差し支えありません。

マネースクエアの口座開設まとめ
以上、マネースクエアの口座開設手順について紹介でした。
まとめると、
- マネースクエアの口座開設は「届出書の入力」「本人確認書類の提出」「初回ログイン」の3ステップ
- 本人確認書類は、準備する「マイナンバーのわかる書類」によって提出物が異なる
- 「届出書の入力」が一番面倒だけど、あとは割と簡単
- 初回ログイン後に必ずパスワードを変更する
って感じです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
口座開設ができたら入金、そしてトラリピの運用開始ですね。
その手順はこちらで紹介していますので、ご参考にしていただければと思います。
