入力や手続きがいろいろ大変そうだから、口座開設を手順に沿ってサポートしておくれ。
「インヴァスト証券」はリピート系FX「トライオートFX」を扱うFX会社として有名ですね。
口座開設はサクッと終わらして、少しでも早くトライオートFXを始めましょう!
今回この記事では、
- インヴァスト証券の口座開設に必要な書類、準備物の説明
- インヴァスト証券口座開設の流れを画像を用いて分かりやすく紹介
- 口座開設後の初回ログインでやっておくべきことあれこれ
といった「インヴァスト証券の口座開設手順」について説明していきます。
「始めてFXの口座開設する」方にもやさしく紹介しますので、安心してください。
インヴァスト証券口座開設の概要
最初にインヴァスト証券での口座開設申込みから完了まで、作業手順や準備物を確認しておきます。
インヴァスト証券口座開設の流れ
申込みから口座開設の流れは、作業ごとに大きく3つのステップに分類できます。
- step1:口座開設情報の入力
- step2:必要書類の送付
- step3:初回ログイン
口座開設に準備しておくもの
スムーズに口座開設を行うために、必要な書類はあらかじめ準備しておきましょう。
インヴァスト証券の口座開設には、
- マイナンバー確認書類
- 本人確認書類
この2つが必要です。
ただ、「マイナンバー確認書類」で何を送付するのかにより、ペアとなる「本人確認書類」も変わってきます。
「マイナンバー確認書類」として提出できるのは
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 通知カード
- 住民票(個人番号の記載あり)
以上の3つです。
念のため解説しておくと、
個人番号カード (マイナンバーカード) |
プラスチック製のICチップ付きのマイナンバーカード |
---|---|
通知カード | ペラペラ紙製のマイナンバーカード |
です。
住民票はマイナンバーの記載なしでも発行できるので、お間違えのないよう注意ですね。
それぞれ「マイナンバー確認書類」のペアとなる「本人確認書類」は下記のとおりです。
個人番号カード(マイナンバーカード)

「個人番号カード」は本人確認書類も兼ね備えているので、これだけでOKです。
不要
「通知カード」および「住民票」


顔写真付きならば1点、顔写真なしならば2点の本人確認書類が必要です。
下記のうち1点
- 運転免許証
- パスポート
など
下記のうち2点
- 各種健康保険証
- 年金手帳
など
詳しくは下のリンクでご確認いただければと思います。
本人確認書類・必要書類は何を用意すればいいですか?|インヴァスト証券
これらの必要書類は、後からでも提出できます。
「手元にない」「直ちに用意できない」ときは先行して、「step1:口座開設情報の入力」から始めてOKです。
インヴァスト証券の口座開設 Q&A
口座開設で疑問に思いそうなQ&Aをまとめてみました。
20歳以上です。
無料です。
無料です。
僕の実績では、口座開設の申込みから初期設定まで、インヴァスト証券の3営業日で完了しました。だいたい1週間を見込んでいればOKだと思います。
その他、気になることはこちらです。
step1:口座開設情報の入力
それでは口座開設の申込みをしていきましょう。
まずは登録情報の入力です。
下のボタンよりインヴァスト証券のウェブサイトへお進みください。
トップページをスクロールしていくと、下のような「口座開設(無料)はこちらから」ボタンがあるので、これをクリック。

口座開設情報の入力
情報入力のページに移動します。
規約・約款等のご確認
最初は規約や約款の確認です。
結論を言えば右側のチェックボックスをすべてチェックしなければ口座開設できません。

基本情報の入力
次に、名前や住所・連絡先、勤務先などの基本的な情報の入力です。
入力項目はたくさんありますが、特に難しい箇所もないので頑張って入力してください。
ここを乗り越えたらあとは楽です。


勤務先情報は「職種」を選択すると、、

勤務先の情報が入力できるようになります。

投資に関する事項のご確認
次は投資に関する確認事項です。
年収や金融資産など、わりとプライバシーな質問もありますが、正直に答えましょうね。

確認事項
続いて確認事項がたくさんありますが、聞かれていることはざっくり、
「取引では損するリスクもあるので、それはちゃんと理解してくださいね。」
って感じです。
確認事項に納得できるのなら、すべて「はい」を選択しましょう。


投資目的は当てはまるものを選んでください。

最後に勧誘メールの要不要です。
キャンペーン情報やセミナー情報が必要なければ、ここは「いいえ」でOKです。

すべて入力できたら、ページ下部の「次へ進む」ボタンをクリックです。

入力情報の確認
入力内容に不備がなければ「入力情報の確認」ページに進みます。
ここでは、内容に誤りがあれば「訂正する」ボタンをクリックして修正しましょう。

すべてOKならページ下部の「次へ進む」ボタンをクリックです。

以上で「口座開設情報の入力」は完了です。
念の為、申請書の控えは保管しておきましょう。
「申込書控え」をクリックするとPDFがダウンロードされます。

step2:必要書類の送付
先ほどの「完了」ページを下にスクロールすると、「アップロード画面を表示する」ボタンがあります。
この流れで必要書類を送付できる方は、これをクリックしてアップロードページへ進みましょう。

この時点で用意できていない方は、後からでもOKです。
口座開設情報の入力が完了した段階で、
「【インヴァスト証券】口座開設申込 受付のご連絡」
といったメールが、登録したアドレスに届いているはず。
メール本文のURLより、アップロードページへ進むことができます。

アップロードページでは、まずはマイナンバー確認書類を送付します。
用意したマイナンバー確認書類を選択して、「ファイルを選択」ボタンよりアップロードしましょう。
書類を選択したら「送信して、STEP2本人確認書類アップロードへ進む」ボタンをクリックです。

続いて、本人確認書類を送付します。
先ほどと同じ要領で、
- 書類の種類を選択
- 「ファイルを選択」ボタンでアップロード
- 「送信して、アップロードを完了する」ボタンをクリック
です。

下の画面になればOKです。

以上で「必要書類の送付」も完了です。
滞りなく完了していれば、インヴァスト証券から、
「【インヴァスト証券】口座開設申込 本人確認書類アップロード完了のお知らせ」
といったメールが届いているはずです。

必要書類を郵送する場合
必要書類はウェブページでのアップロードのほか、郵送で送付することも可能です。
宛先や送付方法についてはこちらをご覧いただければと思います。
本人確認書類・必要書類は何を用意すればいいですか?|インヴァスト証券
step3:初回ログイン
ここでいったん、こちら側での作業は完了です。
ここからはインヴァスト証券での審査待ちとなります。
口座開設完了
早い!

メール本文によると、口座開設手続きが完了し、ログインIDとパスワード記載の書類を簡易書留にて送付、とのことです。
初回ログイン用の書類が届いたら
先ほどのメールより2日後に簡易書留が届きました。

「口座開設完了のご案内」というA4書類が同封されているので、こちらをお手元にご用意ください。

それでは初回ログインしていきます。
下のボタンよりインヴァスト証券ウェブサイトのトップページへお進みください。
ここで、ページ右上の「Myページログイン」をクリックです。

初期パスワードの変更
次のページで「口座開設完了のご案内」に記載された
- ログインID(または登録メールアドレス)
- 初期パスワード
を入力してログインします。

初期パスワードはセキュリティ上、必ず変更しましょう。
インヴァスト証券では初回ログイン後に、パスワード変更画面に移ります。
新しいパスワードを設定したら「変更」ボタンをクリックです。

パスワード変更が完了したら、インヴァスト証券からお知らせメールが届きます。

次のページでは各取引ツールでの緊急時の「ログインID」「初期パスワード」が表示されます。
これはシステム障害などでログインできない時に必要なので、必ず控えておきましょう。
「お客様控え」のPDFアイコンをクリックすると、ここに記載されているアカウント情報がダウンロードできます。
ダウンロードしたら「次へ」をクリック。

以上でMyページのトップに進めます。

初回なのでこれだけ手数がかかりましが、次回からは「ログインID」「パスワード」の入力で、この画面が表示されます。
※次回より、新しく設定したパスワードでログインです。
取引口座への入金方法
口座に資金がないとFX取引もできないので、この機会に入金しておきましょう。
インヴァスト証券の入金方法には、
- 即時入金
- 振込入金
以上の2種類があります。
「即時入金」が金融機関のネットバンキングを利用した入金方法、「振込入金」が昔ながらの振込による入金って感じですね。
おすすめは、原則24時間入金できて手数料無料な「即時入金」です。
FX取引を運用するにあたり、十分余裕な資金を口座にいれておくのは大前提ですが、それでも不測の事態は起こり得ます。
「急な追加資金が必要になった時にでも、いつでも入金できる」という安心感は心のゆとりにも繋がりますよ。
なお、インヴァスト証券の即時入金に対応している金融機関は、2020年4月現在
- 三菱UFJ銀行
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- 楽天銀行
- ジャパンネット銀行
- 住信SBIネット銀行
- ゆうちょ銀行
です。
以上の銀行口座をひとつも持っていない方は口座開設をお勧めします。
まずMyページより、「入出金・振替」ボタンをクリックし、入金したい取引ツールの「即時入金」を選択します。

次に「即時入金利用規約について同意する」をチェックして「次へ」ボタンをクリック。

続いて「金融機関」を選択、「入金額」を入力し、「確認」ボタンをクリック。

最後に、内容に間違いがなければ「実行」ボタンをクリックです。

この後、選択した金融機関のサイトに移動し、各社の方式で入金作業を進めることとなります。
作業が完了して無事入金されていれば、「【トライオートFX】入金手続完了のお知らせ」というメールが届くはずです。

インヴァスト証券の口座開設手順|まとめ
以上、インヴァスト証券口座開設の流れに沿った手順紹介でした。
まとめると、
- インヴァスト証券の口座開設には「マイナンバー」「本人確認書類」が必要。あらかじめ用意しておくと、スムーズに手続きできる。
- 申込みから口座開設、取引開始までには1週間くらいを想定していればOK。
- 初回ログイン時にセキュリティ上、必ず初期パスワードを変更する。
- 入金方法は即時入金が「原則24時間対応」「手数料無料」でおすすめ。
って感じです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
以上ですっ!